本日はジャーナリストで麗澤大学国際学部教授の佐々木さんお招きしております。
よろしくお願いします。
それまた久々、蓮舫さんの話をね、してみたいんですが、私、こういうのも今年の夏ね、おそらく7月ですね。
まあ、参院選控えてますが、そこで蓮舫さんがね、立憲民主党からまた参院選にね、
出馬するんじゃないかなと報じられていて。
とは言え、まあいろんなハードルがあって。
で、こう、連合がね、はい、やっぱり労働組合。
そりゃそうでしょう。
だって、あんだけ共産党と組んで都知事選やってね、いい加減にしろって言われて、うん、またやるのかと。
ええ、私も都民だからねえ、家にね、最初、チラシが入ってね。
蓮舫の動き早いなと思ったらね、もうまんま共産党のあの体裁でねええ、なんか共産党がまいてたんですよね。
というぐらい。
ええ、あの共産党やれ揶揄されるぐらいのねえ。
候補としてね、第3位に甘んじた候補がまだぞろ参院選。
ふざけんな、ハローワークじゃねえぞ参院は。
連合怒りますよねって、あの共産じゃないけども、やっぱり連合は連合であれ、どうせなら比例でしょ。
連合なんてあの集票力あるって言うんで。
だから比例に出てくるとしたら産別でね、あの1件だけこう出してくるわけだから。
あれで連合だって、その支持、二股になってね、どうなるって話の時に、これはあの産別で、
絶対譲れない産別の候補がはじき出されるっていうね、そういうことになるわけですよ。
ええ、蓮舫くんのおかげではいですね。
ただまあ、今、民間人なんでね、あんまり言いたくないけれども、過去の国会議員としての、
キャリア、そしてあの、また増高して候補として、国政選挙の候補として取り沙汰されている。
という立場から言えばね。
まあ、半ば公人以上のものがあるのでね。
ちょっと言いたいことが言わせていただきます。
で、これ、連合がまあ不満燻っている。
中で、やっぱり立憲民主党としてもこう正式にね、今はこう先送りの状態ということなんですけどね。
でも先送りって、あの、見送ったじゃないですからね。
ええ、単に。あの、ええ決定をする時期を先に送ったっていうだけだから。
反対派の人たちはもう説得にもう少し時間をかけようという、そういう魂胆なんじゃないですか。
まあ、もともとまあ立憲民主党っていうのは、まあ政権取る気ないう。
完全に見受けられる党なので。
まあ蓮舫氏、なにしろ目立つだけなら蓮舫氏みたいな。
まあタレント候補がいても、まあそれは大きな動きになる。
大変なことはね。
まあというか、まあ共産党をはじめとする、やっぱりこの。
集票力はそれなりにやっぱりあるんでね。
そう、がっちり岩盤支持の左の方を固めるには、やっぱり蓮舫おいてもいいんじゃないかというようなね。
最終的にそのそっち。にもなりそうな気もしますよね。
そうですね。
で、まあでも集票力あるって私も言ったし、今、山根さんもね、まあ指摘されましたけれども、
あの年々ね、落ちてくるんですよ、集票。
で、ああ、調べようと思ったら、今の今のね、ご提案だったんで、調べるちょっと時間なくて、
つまびらかな数字を上げられなくて申し訳ないんですけれども、まあ、簡単に出ますんでね、
あの、ご関心になる方はぜひ蓮舫氏がね、ええ、どれだけこう都知事選含めて、
比例代表としてもこの集票を落としていったかっていうのね。
うん、あの、調べればすぐわかると思いますけど、本当に年齢を落としてますからねそうですね、
まあ、政界の噛み付き亀ねええ、噛み付いてばっかりじゃねえ。
それは逃げていきますよ。
その年々、こう票数を落としている背景に、やっぱり蓮舫さんのその言動っていうのがあるんですけれども、
簡単に振り返って一番思い出すのが2010年頃なんですけれども。
あの猪口さんの猪口邦子さん、邦子さんのね、あの、まあ小泉政権で少子化担当相をやっていた時にね、
国会、まだ予算委員会でね。
あの、蓮舫、当時の蓮舫氏がね、猪口さんにひどいことを質問で言うわけですよ。
あなたね、こんなも、そもそも制度も何もわかんないで大臣やってんじゃないの、
あなたにできんの?みたいなこと言ってて、まあ正確に読んでもいいんだけれども。
ああ、要はね、あの障害者の気持ちなんかわかんないでしょう、あなたはつってね、
フジテレビの反町さんがね、MCをやっている番組で、ええ、BSになるのかな。
うん、あべさんもまあ一緒にね、同席してた中でね、人として許せない人非人だって言ったんですよ。
なんでかって言ったらね、その猪口さんのことあげつらって。
うん、猪口さんって、あの誰もがまあ公然の秘密だったんだけれども、
障害者のお子さんがいらっしゃったわけじゃないですか。
ええ、で、この前、火事でね、旦那とともにね、なっちゃったんだけれども、
かわいそうなことになっちゃったんだけども、ええ、それを知ってか知らずか。
まあ、知らないから言ったんだろうけれども、そんな障害児を育てたこともない大臣がね、
何言ってんだってことをね、蓮舫さん言ったんですよ。
で、その後、謝ったかどうか知りません。
知りませんけれども、ああいう公の場で言った以上は、我々にもわかるように謝っていただきたかったですね。
あるいは、もう1回謝ってもいいぐらいですよ。
火事を機にね、うん。
もう本当心もう痛めましたよ。
真面目な話、一つ思い出されます。
ええで、あとはね、あの、いろいろ扱いたくないんだけれども、まあ、いや、もうすぐいっぱい出てくるわけです。
調べれば、あの秘書、自分の公設秘書がね、強制わいせつしたんじゃないかという問題で。
あと、あの国会内でファッション雑誌の写真撮影したっていうのはご希望だと思いますけど、
ええの勝手なことをやるんで、これはあの当時の西岡武夫参院議長から口頭で注意されてますからね。
で、あとはあの事業仕分けですよね。
遡ればええ、なんでスーパーコンピューター2位じゃダメなんですからっつってね、
1位しかダメだっつってるのに、2位じゃダメなんですかっつってねええ、
どこの国をアシストしようとしてるのかっていう発言で、これであの、結局なでしこジャパン、
まあ、あの、優勝しましたけれども、うん、事業仕分けしちゃってね、
給料ゼロゼロからマックス10万円なんて言われてね、ぶっ叩かれてましたよね。
ええ等々いっぱいあるわけですよ。
一番やっぱり蓮舫さんと言えば?というのがやっぱ、二重国籍問題だと思うんですけど、
まあね、一体どこから来たのかなっていうのはね、ありますけれどもね、あの、かつての、
まあ、雑誌のインタビュー等々、まあ見るとですね、やっぱりね、あの、いかがわしいなと思うのは、その帰化問題について。
1994年のインタビュー、雑誌のインタビューとね、日本人でいるのは都合がいいから外国に。
ええ、日本のパスポートを持っていると外国に行きやすいから。
ええ、実際そうなんですよ。
うん、あのストレートフラッシュかっていうぐらいのね。
まあ、アメリカ、あのパスポートと日本のパスポート強いですからね。
で、あとはもう、いずれ台湾籍に戻すとかね。
うん、そんなこと言っちゃっている間にはキャスター辞めた後は中国の北京大学ですから、
留学して、よろしくやってるわけですよええ。
うん。
ただやっぱそ。
この経歴が怪しいですよ。
そうで、あの97年にはね、これまた雑誌のインタビューに対して、中国人の父と日本人の母を持って、
国籍こそ台湾だけれども、父のいた大陸、一度見てみたいと非常に興味がある。
関心があるってことってね。
うん、北京のね、共産党当局がね。
結構吹き込まれたんじゃないでしょうか。
んで、実際、このねええ、佐々木さんのこの新刊のかかるところだと思いますけど、
実際この官僚にしてもね、民間人にしても、まあその留学生にしても、こう中国の大陸の方に行ったら、
やっぱりこうなんでしょう。
もてなされるわけですね。
いや、もちろん、もちろん。
題されてもちろんです。
あの、ここにあるね。
まあ宣伝になっちゃうんだけど、やばいぞ日本のはい、冒頭させていただいた。
外務省の中国バリバリのチャイナスクール自他ともに認めるですね。
**、*の方にね、率直に聞いたことあるんですよ。
うん、なんで?主流派なんて言われるというか、なっちゃったんですか?みたいな。
失礼なこと聞いたので、否定せずにね。
いやだってね、あの頃、僕らが赴任した頃はね、語学留学の財務省入ってすぐ財務省の命令で。
行きたくもなかった。
途上国の砂埃だらけのね、中国に行って。
そしたらね、手取り足取り、もう飲ませ食わせ、中国共産党の幹部がね、あの1回の若僧の私のことをね、
非常に大事にしてくれるんですよと。
で、その気になればね、党の幹部にも会えたんですよ。
なんで逆らえるんですかって言っちゃったんですね。
ああと思ってね。
で、今でもね、あの、忠誠を尽くしてますって顔に書いてますよね、本当に。
対北朝鮮はね、ハードライナーでね、私と一致してたんですけどね、この中国っていう部分だけではね。
で、逆に中国側の人として、私はあの取材してたんでね、それは私にとっても都合が良かった方なんですけどね、
そんなことを言ってましたよということを考えると、ド素人がちょっと言ったらね、
だって中国にシンパシーがあるなんて言ってる人、ほっとくわけないじゃないですかって幹部がうん、
私、向こうの下級幹部だったって。
そのぐらい思いつきますよ、うん,え?え?まあ、ある種、中国側からすれば、そういった投資、
それなりの投資をして、今まあそれで蓮舫さんみたいなのがね、こう生まれたのだとすれば、非常にこう、
安い投資というかね。
それでこう、野党の中でだいぶこう存在感。
がある。
だから都知事選の時だったんですよ。
あのウェーボなんかであの。
中華系ええ候補ですね。
ええ、普通にこう、たくさんこのセキュリツイートっていうのをされてましたからね。
蓮舫さん自身が中華系のアプリでこう、自分のね。
アプリの政治活動。
そうそう、誰に向けて発信してたっ。
て話なんですけどね。
うん、そうだね。
うんね。
怪しいですよね。
ええ。
あえず、活動報告ですね。
あの中国語で挨拶文を書いちゃって。
ええ。
あとは日本語ってあの人、中国語できないからですね。
うん、日本生まれの日本育ちだからですね。
ええ。
困ったもんですね。
ええ、これまた参院選出るっつったらね、ふざけるなんですよ。
だってさ、あのさーなっつっちゃいけないんだね。
な番組だから。
だって私は渡り鳥のようになりたくないつっちゃってね。
渡り鳥に失礼だろって話ですよ。
強いて言うならアホウドリアホウドリ。
な。
まあ、噛みつきなんですけどね。
噛みつきなんかね、やっぱりそっちの方が。
あんまり飛ばない印象。
がありますね。
そうなんですね。
ま。
あ、アホウドリもなかなかこう、相当な情報をつけないとね。
飛ばないですけど、何にでも噛みついて怖いですよね。
だから指取れちゃうもんね。
噛みつきもええ危険ですよ。
はい、触らない危険。
あ。
と。
蓮舫さんといえば、もうね、今離婚されましたけど、元旦那さんのだからもう村田さんですよね。
に対して。
もうめちゃくちゃ上からもう、なんかもう召使いのようにね。
ああ使って、この家の中でもね。
そんな話、ある?そんな。
話もあってね。
すんごいかわいそうだで、ある種こう、家族をね、大事にできない人が国民なんてという、そこを未だに私は思ってますよ。
あの人間、人間性、蓮舫さんの人間性をねよく示してるのか。
なと、そこまでね、僕は。
あの、はい。
詳しくは知らないけど、そういう話になってましたよね。
ええ。
今はその復縁というかね、やったらしいですけども。
息子さん、からも。
で、絶縁宣言ってのありましたね。
これが一番あの。
なんだろう。
受け止めやすいですけど、そんな実の息子に絶縁宣言されるほどの母親ってなんだって思いますね、普通に聞かないですからね。
ちょっと私も耳が痛いなっていうこと、今聞いてたんですけどね。
別にはされてないけどね。
うん、そういう意味では、あれ、山根さんと私が合うのかなって、ええ話がそれていってますね。
とはいえ、やっぱりね、一致しない。
はい。
それはそれはお父さんねこの**やつって思われるのは、それは最初、絶対こうあるべきじゃないですか、中二ぐらいじゃないのかなって思ったんですか?うん。
まあ、エクサさん言わないですけどね。
とはいえ、やですよね。
とはいえ、うん、僕なんで絶縁宣言まで行くっていうのは、なかなか稀な程度なんですよ。
お母さんっていうのはね。
やっぱり娘はやっぱりね、
通る道かもしれません。
そうですね。
よっぽどってことですよね。
よっぽどです。
よ。
やっぱ意見ならないな。
いいんですけどね。
いや、さすがに佐々木さんもね。
うんね。
もうなんで?
うん、意見合わないとさすが。
それはもう全く違いますね。
まあ今度最前出るので何をしたいのかねええ、もう1回、この辺の日本についての発言。
ええ、日本人でいうのは都合がいいから。
うん、本当に勘弁してくれて、その辺はね、しっかり聞いておきたいところですね。
出るのは自由ですからねええうん、審判は有権者ですからあるのでね。
そのあたりね、まあ、いろいろとまあ、蓮舫さん、まあネタに尽きない人がいますけどね。
また出るとなったら、まあ何十年前の話なんで、また掘り返されて、まあ、それに対してまあ蓮舫さんが判断することはないでしょうけど。
ども、要するに都知事選ね、あの時にはね、いろいろ、まあ私たち含めて批判したのに対して。
ええ、まあ、逐一あの、反論の。
ね、うん、ツイートしてましたけれども、ええまあね、政治家たるものはねえだと。
いやもう辞任してるんだったら、そんなに反応しない方がいいですね。
と思いますよ。
もしくはこのフジテレビと同じように、もうこの際だから洗いざらいすべて反省して。
うん、もう全部問題と向き合った上で、うん、まさに謝罪というか。
まあ、着面すると。
うん。
で、そうで出る。
で、それであとはこう、有権者の皆さんの判断にまかせますということだよね。
ああぐらいやってくれたら、こちらとしても。
ああ、なかなか立憲民主党にしてはそうですね、気骨があるんじゃないかとね。
一つわかんないのはね、野田佳彦、蓮舫さんはね、まあ、野田さんがじゃあ立派かっていうと、
私は必ずしもそうはまあ思想的にもね、まあ政治家だから思想になってっていいんだけどね。
あの、期待してませんけれども、この辺なんですけどね、うんうん。
だから今回もあの野田さんが一生懸命グループしてるわけですよね。
蓮舫さん自身もね、過去のね、野田佳彦さんこそね、総理大臣にふさわしいなってこと言っちゃったりして。
まあ、それもどこまで本気で言ってるのかわかりませんけれどもね、野田さんがあの立憲の代表である以上はね、
蓮舫さんのね、政治生命はね、まだまだ続くと見て間違いないですね、はい。
そういったところではいまあ、連合がね、どういう判断をプラスだかというのも含めてね、
その時期ね、ウォッチしてまいりたいと思います。