わびさびとアマゾンと > 榊淳司 > 【榊淳司】本文:韓国の自営業者と社会の課題
榊淳司

【榊淳司】本文:韓国の自営業者と社会の課題

【榊淳司】概要:韓国の自営業者と社会の課題

はい、皆さんこんにちは。榊原敦でございます。

6時半ですね。もう真っ暗です。

雨降ってるみたいでいいえなという感じなんですけども、もうですね、ええですね。

天気予報見てみよう、中央区。雨や雨ですねはい。ええと、うわ、寒い。

明日もね、あの花粉だけは少しありますね。

雨で明日も昼頃まではあるっていうか。

でも明日も今日より今日よりかは上がるけど、大したことないですねええ、

はい、行きましょうですね。

これはコリアウェーブ今日の朝の9時30分に出たきりですね。

で、韓国の自営業3人に一人が一年以内に廃業平均事業寿命たった2.8年の現実と、ちょっと読みますね。

韓国で自営業を始めた人のうち約3人に一人が開業から一年以内に廃業していることがわかった。

人工知能、税申告サービス、ssemのアプリ、ssem 157を通じて2020から25年に

個人事業者データを分析した結果が平均利用維持期間は2.8年一年以内に廃業者計算全体で34.7%すごいね。

あのね、韓国ってね、あの自営を始める人がやたらと多いんですよ。

ええ、なんでか知ってます?あの、彼らはベンチャースピリットがあって、あの、あれ強いんやとか言うと思うでしょう。

全然違うんです。全然違うんですよ。

なんで自営業者が自営業を始める人が多いかというとですね、ええ、40から50ぐらいでですね、

クビ切られるんですよ、会社。お前、クビっていうと。

あの、日本ではありえないことなんですけども、指名解雇ってできるんですね。

お前、首、お前首って日本もやったらええのに、できたらええのにと思うんですよ。

で、会社がですね、こいつ使えないと、こいつ給料以上で働いてないと思うやつ、

はい、君首っていうクビにするわけですね。

あのトランプ流言うとファイヤーですね。

で、それされるとね、どうなるかというとですね、会社はこいつ使えへんと思って首してるわけでしょ。

で、そういう人ってね、あの。はっきり言ってね、使えない人が多いんですよ。

当たり前ですけど、日本のそうや、働かへんできる、給料もらってるおっさん、

もしクビできたら、クビにしたらですよ、そのおっさんよその会社行って使えるかっていう話ですね。

まあ、使えるわけないやんで、どうなるかっていうと、就職活動をしはるもののですね。

どこを雇ってくれへんわけですよ。

40か50でかどっかとかで首切られてですね、やっぱりこうやってもしかしたら、

どうされちゃうんかなと思われるわけですよね,まあ、どうするかったら、しゃあないおるわ。

あのチキン屋になるからで、チキン屋になるわけですよ。

まあ、唐揚げ屋でもね、コーヒー食堂はいいんですけど、要はね、フランチャイズなんですね。

そうするとですね、その、何て言いますか、あのノウハウはですね、教えてもらえるわけですよ。

で、正しいですね、加盟料とかですね、あとはその看板代とかなんたらと行くお金がいるわけですね。

ほんでですね、あの指名解雇されても一応退職金もらってるんでですね、日本風に、

いや、1000万円で1000万ぐらいあるわけですよ。

で、それを吸い込むわけですよ。

それでチキン屋やるんですよ。

それで1/3はですね、一年以内あかんわってやるわけですよ、それ。

そしたらチキン屋とかね、コーヒー屋とかじゃなくてもちゃうのやったらいいやと思うでしょう。

思うでしょう。

そこは韓国人なんですよ。

あの韓国人ってね、ダイバーシティーがないんですよ。

あの人がやらんことをやった方が儲かるというふうに僕なんか思うんですね、

だから人と同じことはやらないんですよね、基本的に。

だって儲からへんやん競争がいっぱいあるし、そうでしょう。

だから僕は人がやらないことをやろうと。

自分で考えるんですよ。

こうやったらいいかな、ああやったらいいかなと、このあのユーチューブをね、

あの人の前でやってるちゃうんで、あの人の見ますけどね、最近になってだけど、見てますけどですね、

あの、ほとんど人の前でやってはないですね。

いや、勝手にやってるとこだったんですけどね、あの誰かの真似した、

あれ、あの通りやろうとかやってたら、それやっぱしね。

そこはね、あのね、どうじゃないですよ。

で、誰もやらないことをやりゃいいのにですね、韓国人にはその発想はないんですよね、

っていうか、ある人もいますよ。

ある人もいますけど、大方の人はですね、当てはまった搬送しかしない駄菓子じゃないんですよ。

だからですね、あの、ええ年こいでですね、失敗こいでですね、

低所得にあげるおっさんはいっぱいいるわけですね。

ええ、それをですね、この映画にしたのがですね、あの5 6年前にアカデミー賞の歌パラサイトというのがあるんですね。

まさにあれなんですね。

ええ、で、結局同じパターンでですね、失敗していくということ。

失敗するのわかってるやんと思うでしょう。

なので、やっぱり同じなんです。

あのダイバーシティがないというのはですね、もうおそらく私は韓国社会のですね、

行動とかですね、韓国のですねなんて言いますか。

その教育が大いに影響していると思います。

あの、僕のですね、子供の頃ですね、個性が大事や個性が大事やって言ってたんですね。

つまり画一的な教育ではなくてですね、一人一人の個性を伸ばそうとかって言ってた時期があるんですよ。

どうでしょうね。45 6年前ですね。

でも、僕たちが受けてた教育っていうのは、ものすごく画一的な教育を受けてるんですね。

アホかと思います。はっきり言って、大体その、なんていうか、学校の先生自体がですね、

そういうこう個性を伸ばすっていう発想のもとに育ってないわけですね。

僕みたいな半端もんが出てくるとですね、型にはめようとするわけですよ。

型にはめようと言っては、すなわち個性をつむということでしょう。

だから非常にですね、私は生きにくい思いをします。

学校時代、来られた方もね、中学校から合わへんかって言って、合わへんから嫌いやとか言ってましたね。

ええ、そのせい、ちゃんと受験は成功してるんですけどね。

まあ、それはええとしまして、あの。

日本はね、まだ韓国以外で多分ね、まだダイバーシティがあるんですよ。

だって僕みたいな人間も生きてないわけですよ。まだね。

で、韓国はですね、生きにくいと思いますよ。

相当生きにくいです。

だからみんなですね、決まったコース決まったですね選択肢しかこうしないわけですねいや、選択しないわけですね。

だからチキン屋になるわけですよ。

クビになったらチキン屋になって失敗した。お金なくなるっていう方法のパターンです。

自分で高齢者の貧困が多いということですね。

あの、なんて言いますかね、こうこう、異端を認めないというかね。

あの違う意見を認めないという、そういうところがあってですね。

しかもね、なんていうか、選択肢が割と少ないですね。

いや、だからそういう社会の弱み、弱いところ。

弱点になってるんちゃうかなという気はしますええ、あの、まあ別にね、

人の国なんで全然全然オッケーですけどそうですね、はたから見てたらそれがなんか見えてきますねええ、

まあ、別にどうでもいいんですけど、別に韓国人のですね、高齢者がどんだけ苦しもうがですよ、

私の、人をじゃあ勝手に苦しめようと、お前らのだらしがないのが悪いんやと思うんですよね、あのアメリカでもね。

大量にクビになるでしょうね。

クビになったらですね、別にみんなチキン屋になったりしないでしょう。

もうみんながチキン屋になるっていうのは韓国なんですよ。

これが本来おかしいんですけど、彼らは自分たちがおかしいということに気がついていないわけですね。

なんでクビになったらチキン屋やらなあかんねと僕は思うんですけど。

チキン屋かコーヒー屋か。

まあ、要はフランチャイズので開かなあかんねんと思うんですけど。

いやまあ、韓国にもね、その。

ちゃんとその個性的に生きてる人はいると思いますけども、あの率がものすごく少ないと思いますし、

社会がまだそれを受け入れないんちゃうかなと。

変な生き方ね、まあまあね、はい、ということでですね、このAFPですね、

各自営業を3人に一人がですね、一年以内に廃業というところもですね、アドレスを貼っておきます。

はい、皆さん、どうもありがとうございました。

About my-mitsulin2019

No information is provided by the author.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です