わびさびとアマゾンと > 榊淳司 > 【榊淳司】本文: 政治情勢と経済政策の議論
榊淳司

【榊淳司】本文: 政治情勢と経済政策の議論

【榊淳司】本文: 政治情勢と経済政策の議論

はい、皆さんこんにちは。

4月は20日の日曜日でございます。

ええ、マーケット空いておりません

最近ね、先週しっかりでしたね、本当にその先々週がですね、ガンガン上がって下がったりするけど、

超面白かったんですけどもですね。

先週全然面白かった。

期待したんです。

ほんまにもう、もっとみんな頑張らなあかんや。

ほんまにですけど、え、おとなしい1週間ですよね。

相場的にはね、明日からとまた楽しみですさて、ええ、地味な日本の政治の話ですけどもですね、

石破さんねええ、全然人気が上がりませんね。

当たり前ですけど。

あんな人気上がるわけないで。

ええ、僕も嫌いですし、あのでですね、7月、もう今4月のね、後半に行ってるでしょ。

7月の20日ぐらいだと思うんですけど、参議院選挙だから焦りまくってるんですよというのは、

このまま行ったら負けが確実なんですね。

で、参院選で負けたら、いくらなんでもですね、降りろっていう話になるわけですよ。

そうでなくてもね、今ね、国会でね、あの、いつでもですね、あれ出せるんですよ、

あの内閣不信任案、内閣不信任案出したらですね、あの、野党が全部賛成になったから可決なんですよ、

可決されたらですね、内閣総辞職か解散総選挙しかないんですよ。

で、立民はね、あの野党筆頭は立民なんですね、これだから、ただ野党は立民に従うんですよね。

日本の風習で別にそんな別にええねんけど、確かねえっと内閣、

うちには出せるのは22 22か30だから、きっと決まりがあるんですよ。

別にこれ、維新でも出せほしいですね。

国民でも出せるんじゃないかなと思うんですけど、それを出さずにいるわけですね野田さん、

あの、出したらね、今のところ維新もね、国民もね、賛成せざるを得ないんですよ。

あの、危険とかですね、反対したらですね、国民が怒るでしょう。

まあ、特に野党支持者が相当次の選挙負けるんですね。

だから賛成せざるを得ないからですね、野党はいつでも石破内閣を屠れるんですよ。

屠れるんですけども、出さないというのはですね、タイミングを見計らってるわけですね。

で、あの、仮にね、内閣総職してですね、自民党が臨時党大会開いてですね。

次の総裁決めてですね、そいつがすごいやっちゃって、あれじゃないでしょう、ちゃんとだからですね、

そのまま石破さんで参議院まで行ったら、俺ら勝てるやと思ってるわけですよっていうことで、

ほんまやもうそれしかないと思うんですけどね。

どうやらこの参議院選まで行きそうなんですよ。

行きそうなんですよ。

で、石破さんに考えているかというとですね、なんとか自分の任期を折り返して、参院選で負けない。

もう勝つのは無理です。

分けずにですね、なんとかサインでは与党過半数を持ちこたえたいわけですね。

そうしたら自分もですね、継続できるかもしれないという考えがあるんですね。

で、ですね、あの、そこまで持ってきたいけどもですね、勝てない今の話題は勝てないんでですね、

いろいろ考えてるわけですよ、最初に考えたのはですね、消費税の減税。

ええ、あの食品だけでもね、8パーを5パーにするって何やるという、こんな反対する人いますよね、国民の中に。

ええ大歓迎ですよ、その次はですね、5万円配るってです、いずれもですね、潰されました。

あの、やっぱり党内基盤弱いですね、石破さんっていうのは、あの、なんで弱いかというとですね、

ずっと党内野党やってきたからなんですね。

で、安倍政権の時に自民党は最高潮にですねええ盛り上がったんですけど、その時にグチチ端っこの方がぐちぐち端っこの方がぐちっとやって、後ろからですね、こっちを突きまくってたわけですね。

安倍政権だから党内では全く人気ないですね。

おそらく十人ちょっとぐらいしかですね、あの自分の心配いないわけで、それは全部今、

内閣見えてるんですけど、しょうもないないわけでしょでですね、

目論んでるのはそうやって金をばらまいてですね。

なんとか自分の人気を回復してですね、あの、あれですね、選挙に返したいと思ってるわけですねええ、

どうやらこれでばらまきもなくなったんですね。

で、この前ですね、あの人と喋ってたらあれですね、その人は全くの残りなんですけどもですね、

だって5万円もらえると思ったのにもらえなかったら、

私もう自民党入れるのやめるわとかってうち言ってましたよ。

よかったらよかった。

楽しみしてたんけど、一人お前ほんまに。

もうすぐダメなことで、次に何考えてるかというと、これですね。

472。

でございましてですね。

えっと、これは今日の11時56分と言いますから、まだですね。

3時間ですね。

首相、電気ガス代補助に意欲自動車の非課税障壁非課税障壁対応を検討ということで、

ちょっとだけやりますね。

石破茂首相扱いNHKの番組、NHKの番組ですし。

あとね、物価高対策で四つを検討している。

夏の電気ガス代補助やガソリン価格引き上げに意欲を表明した。

国民の負担が少しでも減るよう、政府としてきちんとしたいと述べた。

日米関税交渉をめぐっては、自動車の非関税消費について米側にアンフェアと言われないよう、

いろいろな詰めはきちんとやると語り、対応を検討する意向を示した。

意味ないですね、この。

その、言ってることはね、丁寧なんですけど、ほとんど内容がないんですね。

で、その中でもですね、電気ガスを補助であると、ガソリン代をやると、

でもこれでもね、あの、なんて言いますか、結局、政府の予算使うことでしょうで、ええ、3月通したですね。

予算案にはないことでしょう。

だから補正予算組まなあかんわけでしょう。

だから党内の合意がいるわけでしょう。

このおっさんに党内の合意って抜けちゃうなと思いますけどね。

で、そもそもまあですね、今それをやる意味ないやんと。

あの、日本はね、はっきり言うと人手不足でしょ。

賃金は上がってるし。ええですね、あの雇用も安定してるんですね。

超安定してるんです。で、全然。

あの、お金ばらまくにもなければですね、消費税を下げる意味もないわけですね。

単純にこの人がそういうことを考えたら、まあ参議院選でかもしれないですね。

要はばらまいて、ええ、国民の関心を立って、石破さん頑張ってるやん、

入れてあげようっていうのを誘うとしたんですけども、ことごとく潰されてしまいますええ、

あの、私、詳しく見てませんから。

なんでこれ潰れたんか知りませんけども、まず消費税に関してはですね。

あの、財務省がです、そんなもんって言われても、絶対うんって言いませんよ。

内閣潰してるのをやる。あの、それがやってですよね。

で、またバラマキでもなかったんですよ。

バラマキでもまあ、財務省はうんって言えたんですけども、これはなんでか調べる。

潰されましたね。

結局ね、党内基盤が弱いから、このおっさんで何をやろうとしても過ごされるんですよええでですね、

あの自民党の人々って、このおっさんはどうせ参議院までやろうというふうに読んでるわけですよね。

で、唯一ですね、こう、このおっさんが生き延びる可能性があるのはですねええ、

衆参同時選挙に持ち込んでですね、あの、あれですね。

えっと、衆議院でも盛り返して、参議院でも負けない状態だから、もう衆参同時なんてどうでしょう。

ここを20年ぐらいやってないんじゃないですか。

小泉内閣というぐらいじゃないですか。

いや、20年もないですよ。

でもそれをやるとだいたい自分勝つという。

言われているんですよね。

そこに持ってくるんちゃうかっていうのは、この人に残された最後の選択肢です。

こんな電気代とか安いとか言われてもね、今から制度を作って法律作ってやってもね、

安くなるの最近投票日になってるんですよ。

だからですね、もう全然こう聞かない、聞かないんでですね。

もう負けは確実ですあの後、残されたオプションはですね、衆参同時追加解散権の。

行使して衆参同時をやるしかないでしょうね。

もうそれはでもですね、あの、この人は専権事項ですからできます。

できるけど、根性あるのかなという気はしています。

なんやろうなとないとなるとですね、あの、そのまま。

あと来月、再来月ですね、都議選、都議選があって。

そうなると参議院選があるわけですけれどもですね、えっと、ダブルパンチで負け負けになるんちゃうかなと。

あの都議会、今自民なんかしてんだなみたいで、裏金の問題でかなり厳しいでしょ。

なんで負け負けで参議院選終わったら自動的にですね、こう降りろという話になってですね。

ええ、自民党のですね、臨時党大会、自分で降りてですね、自民党の臨時同大会で

残りの任期二年ちょいを務める都心総裁選出ということになるんちゃうのかなという気がします。

まあまあまあ見ていきましょう。

はい、ということで、この共同通信ええですね首相電気ガス代ほど、2億というしょうもない現状です。

一応貼っておきます。

About my-mitsulin2019

No information is provided by the author.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です