メールが送信できないパソコンの話
困ったことが起きました。
普段使っていないメールアドレスを使ってメールを送ろうとしたら、送受信とも不可でした。
状況から言いますと、よく使うメールアドレスが2つあるんですが、それをちょっと使いたくない時、
フリーメールアドレスYahooとかGmailとかではなくて。
と言うような状況だったのです。
ところがそのメールドメインが任意作成のものだったので、どこのプロバイダーか思い出せないのです。
それで普段使ってるメールアドレスのプロバイダーのサイトから作ったのではないかなと思って
(疑似ドメイン)のServerパネルからたどっていくと、どうやらさくらインターネットで作ったものとわかりました。
それでサイト内でいろいろ原因を探してみましたが、どうにもわかりません。
それでしばらく時間が経ってしまいました。
万策着きましたので、サポートに聞いてみることにしました。
電話とチャットがありますけど、電話だとメールアドレスの説明とか長いアドレスになると
話が冗長、面倒になりますのでチャットにしました。
サポートでは営業時間内に電話して、日によってはすごく混雑して
なかなかつながらないと言うことがありますけど、
さくらインターネットではつないでから(チャット) 10分か15分位で順番が回ってきたように思います。
私の前で待ってる人は2人と言う表示がありました。
まず定例の本人確認とサービスを受けているIDをチェックします。
それから内容の確認で、まずウェブメールで受信できるか。
通常メールデータ流れは発信端末→送信サーバー→受信サーバー→受信端末と言うふうに行きます。
自分の場合は送信端末にiPhoneを使っています。
後から考えてみれば、iPhoneではPOPサーバー、SM TPサーバーの設定をした記憶がありません。
設定をしなくてもiPhone (Apple社のポップサーバー、SMTPサーバー)の設定を
しなくても送信受信ができいたのかもしれませんが、ちょっと記憶が曖昧です。
懸案のメールアドレスを使って、iPhone →送受信サーバー→ iMacで送信はできていたわけです。
ところがいずれかの設定が間違って受信ができてないわけですね。
まずウェブメールで受信できるかの確認をします。
パソコンのブラウザでポップサーバーまでメールが来ているかの確認です。
自分が勘違いしていたんですけど、階層が上のドメインでは擬似ドメインのメールは
開くことができないと思っていたんですが、階層が上のドメインで疑似ドメインが
1階層下のをたどってみることができました。
つまりメールデータは受信サーバーまでは来てるわけです。
という事は、受信側端末のメールソフトの設定が悪いわけです。
そこでプロバイダー担当者の方と相談確認しつつ、メールソフトの設定を見直していきます。
メールソフト/ポップサーバーのユーザ名が違っていたのでチェック。
ポート番号を952直す。
それで保存したのですが、IDかパスワードが違うということでエラー。
ということでサーバーパネルに戻って、プロバイダーの担当者の方に聞いて、
メール設定パスワードの直すアドレスを貼ってもらって、そのところに行ってパスワードを訂正。
それでメールソフトに戻ってパスワードを直して保存。
これですべての端末でメールの送受信をすることができるようになりました。
自分の設定している事は正しいと言う思い込みのミスです。